神奈川県には、外国にルーツを持つ多くの方々が暮らしています。神奈川県あそび歌プロジェクト『世界のうたとあそぼう!』では、世界の「あそび歌」を通じて、多文化の魅力を発信しています。
このプロジェクトでは、振付家や音楽家が集まり「あそび歌調査団」を結成。世界中の「あそび歌」をリサーチし、日本で暮らす子どもたちが誰でも楽しめるように、歌詞や振付をアレンジしています。また、遊び方や歌にまつわるストーリー、文化的背景などを、映像やデジタルリーフレットを通じて紹介しています。
今回のイベントでは、展示やワークショップを通じて、さまざまな国の「あそび歌」を体験することができます。歌って踊って、ご家族やお友達と一緒に楽しく遊びましょう!
展示内容
<パネル展示>
①世界にはすてきなあそび歌がたくさん!あそび歌調査団が集めてきた世界中のあそび歌を一挙紹介!
②多文化を楽しめる神奈川!県内に広がる多文化コミュニティに遊びにいこう!
<映像展示>
③体験!世界のうたとあそぼう。ラテンアメリカ、韓国、西アフリカ、スリランカのあそび歌をレクチャー映像を見ながらあそんでみよう!
日程:2025年3月5日(水) – 9日(日)
会場:神奈川県民ホール ギャラリー
時間:10:00 – 17:00
料金:無料
【講師プロフィール】
ホナガヨウコ
ダンスパフォーマー/振付家。早稲田大学第一文学部卒業。数多くのMVやCM等に出演・振付をする。妊娠・出産を機に保育士資格を取得し、親子向けの体遊びの講師も務める。NHK Eテレ「まいにちスクスク/親子でふれあい遊び」講師、MV「しまじろうたちとダンスしよう!/きみとチャレンジ」「菅田将暉/虹」、CM「UNIQLO/ユニクロ感謝祭」、ライブ「小沢健二/So kakkoii 宇宙 Shows」振付等。
3日満月 みっかまんげつ
権頭真由(アコーディオン/ピアノ/歌)、佐藤公哉(ヴァイオリン/パーカッション/歌)によるデュオ。2011年9月、チェコ共和国プラハの満月を長引かせて結成。不思議な縁で覚えた伝統音楽やある場所、ある作品、ある人、ある夢のためのオリジナル曲を演奏する。松本市を拠点とし、ビデオアート・映画等の楽曲制作や美術家、ダンス公演の生演奏など国内外で活動している。子どもたちと創る音楽サーカス「音のてらこや」主宰。
<アクセス>
〒231-0023 横浜市中区山下町3-1
Tel.045-662-5901(代表) Fax.045-641-3184
県民ホールウェブサイト
⚪︎公共交通機関でお越しの方
・みなとみらい線 日本大通り駅下車→徒歩8分
元町・中華街駅下車→徒歩12分
・JR 関内駅または石川町駅下車→徒歩約15分
・市営バス 芸術劇場・NHK前下車→徒歩約2分
横浜駅東口バスターミナル2番のりば(所用時間約25分)
桜木町駅バスターミナル2番のりば(所要時間約10分)
⚪︎車でお越しの方
・県民ホール有料駐車場(84台)をご利用ください。
企画:井尻有美、杉原悠太
主催:神奈川県
企画製作:(公財)神奈川芸術文化財団
協力:シーダ株式会社